【隼】ハヤブサのタンデム、乗り心地や運転のしやすさは?

(2024年3月24日に更新)

 

img_bike_futari_coupleバイクのタンデムを楽しむカップル
「バイクの二人乗りって楽しいよね!
ハヤブサでタンデムってできるのかな?
乗り心地とか運転のしやすさとか、実際どうなのか知りたいな」

 

この記事では、この疑問にずばりお答えします。

 

タンデムとは、バイクの二人乗りのことを指します。

ひと昔前は『ニケツ』とも呼ばれていましたが、めっきり聞かなくなりました。
※以降『タンデム』という呼び方で統一します。

 

バイクのタンデムは、他の乗り物では決して味わえない爽快感があります。

カップルや親子で楽しそうにバイクに乗っている二人を見ると、いつも

 

ハヤブサライダーの顔
幸せそうだなぁ…安全第一で楽しんでね!)

と心の中で思ってます。

 

本記事では、ハヤブサのタンデムについて、基本的なところからマニアックなところまで、
魅力をたっぷりとお伝えします。

 

✅ 本記事の内容

  • ハヤブサのタンデム、乗り心地や運転のしやすさは?
    • タンデムシートの乗り心地(後ろの人視点)
    • 運転のしやすさとタンデムの乗り方
    • 注意点

 

✅ 本記事の信頼性

  • ハヤブサで実際に相棒(娘)を乗せ、本人が話したままの感想を載せています。
  • 子どもの純粋で率直なコメントは、時として専門誌や専門家の意見よりも説得力があります。

 

  • 身長:120cmくらい
  • 体重:非公開
  • タンデム歴:1年

 

【こちらもオススメ!】

ハヤブサってどんなバイク?どんな魅力があるの?という方におすすめの記事はこちら▼

【隼】ハヤブサの魅力と大型バイクのメリット・デメリットまとめ

関連記事

(2024年2月23日に更新)   バイク好きの人「ハヤブサって憧れるなぁ・・・。いつか乗ってみたいけど、どんな魅力があるんだろう?そもそも大型バイクって運転しやすいのかな?大型バイクについても色々知りたいな。」   この記事で[…]

隼

 

【隼】ハヤブサのタンデム、乗り心地や運転のしやすさは?

Hayabusa_Tandem

 

結論から言うと、『ハヤブサのタンデムは超快適です。

 

ハヤブサのタンデムシート(後ろの人が座るシート)はクッションの厚みがしっかりとあります。

また、大きさも大人の男性が座るのに十分な大きさがあります。

隼_Hayabusa シート
ライダーのシートよりも大きくて快適♪

 

これにより、
ハヤブサのタンデムシートは長時間の走行でもお尻が疲れにくいのが特長です。

 

また、ハヤブサは260kg超の重量級バイクで、馬力とトルクは並の普通自動車をしのぎます。

私の2008年式ハヤブサと、2021年式SWIFTの出力を比較しました。

 

隼_Hayabusa 横から
ハヤブサ 出力:197馬力 トルク:15.7kg・m
SWIFT
SWIFT 出力:91馬力 トルク:12.0kg・m

 

この圧倒的なパワーにより、一人増えたくらいではパワー不足は全く感じません。

ただし、パワーがある分、運転には細心の注意が必要です。

また、ライダーと同様に、後ろの人の安全対策をしっかりと講じる必要があります。

 

ここからは、3つのポイントで解説していきます。

  1. タンデムシートの乗り心地(相棒視点)
  2. 運転のしやすさとタンデムの乗り方
  3. 注意点

 

タンデムシートの乗り心地(相棒視点)

Hayabusa_IMG_0897

 

結論から言うと、『4時間乗っても全然疲れないほど快適』です。

 

  1. 4時間乗っても全然疲れない(休憩含む)
  2. どこも痛くならない
  3. クネクネ道も全然怖くない

 

タンデム走行において、
ライダーが最も気になるのは後ろの人(パッセンジャーとも言います)の乗り心地です。

 

特に前傾姿勢の強いレーサータイプのバイクの場合、
タンデムシートがついていても極端に小さくて堅かったり、
お世辞にも快適とは言えないものが多くあります。

 

ハヤブサにはやわらかく、大きなタンデムシートが装備されているので、
乗り心地は悪くないはず…と期待しつつ、ツーリングしてきました。

『4時間』ほどのツーリングを終え、自宅近くまで戻ってきたときの会話です。

 

ハヤブサライダーの顔
休み休み走ってきたけど、腰とお尻がかなりキテます・・・。
笑顔の女の子
相棒
えっ!?どうして?
ハヤブサライダーの顔
長時間走っていると、腰とかお尻に負担掛かるから、
痛くなってくるんだよ。相棒は?
笑う女の子
相棒
腰もお尻も全然痛くないよ!
ハヤブサライダーの顔
それはすごいな。
どこか痛くなったり疲れたりしてない?
笑う女の子
相棒
どっこも痛くない!ぜんぜん疲れてないよ!
ちょっと眠いけど・・・。
ハヤブサライダーの顔
寝るのは勘弁して。あと5分で着くから。
結構クネクネ道も多かったけど、怖くなかった?
笑う女の子
相棒
全然怖くない!楽しかった!
また行きたい!バイク乗るの大好き!
これが相棒のホンネです。

このツーリング以降も何度も後ろに乗せて走っていますが、
一度も「疲れた」とか「お尻が痛い」といった不満が出たことはありません。

 

運転のしやすさとタンデムの乗り方

隼_Hayabusa コックピット

 

結論から言うと、『タンデム時の運転のしやすさはソロとほとんど変わらない』です。

 

ただし、タンデム走行で運転のしやすさを決めているのは『後ろの人の乗り方』なので、
適切な乗り方を伝え、実践してもらう必要があります。

 

tandem_supersport
ガシっとつかまれると運転しにくい
Hayabusa_Tandem_belt
タンデムベルトを使うと運転しやすい

 

上の写真のように、後ろの人が怖がって
ライダーを強く抱きしめる形になると、確実に運転しにくくなります。

※気持ちの上では嬉しいのですが、優先すべきは『運転のしやすさ』です。

 

バイクの後ろにあるグラブバーを使ったり、タンデム用のベルトを使うなどして、
『なるべくライダーと密着しない状態』を作ることが大切です。

 

隼タンデムシート
両手持ちスタイル
隼タンデムシート
片手持ちスタイル(走行中は手放し厳禁!

 

隼タンデムシート
大きなシートとグラブバーで快適♪
隼タンデムシート
ステップに足が届くかも重要!

 

隼にはクッション性のある大きなシートとグラブバーが搭載されているため、
小さな子どもから大人まで快適に乗っていられます。

 

ただし、子どもが乗る場合、

  • グラブバーをしっかり握れるか
  • 両足がタンデムステップに届くか

という点はしっかり確認してください。

 

タンデムベルトに関しては、タンデム装備の記事の中で紹介しています。

興味のある方はぜひご覧ください。

【親子タンデム】タンデムベルトは必需品!おすすめ装備品7選

関連記事

(2024年2月24日に更新) ソロライダー 「バイクは好きなんだけど、いつもひとり。子どもを乗せてタンデムも挑戦したいけど、準備が大変そう・・・。最低限何を準備したらいいんだろう? 」 […]

Tandem_Helmet

 

もう一つ、『ハヤブサの運転のしやすさを劇的に改善するアイテム』をご紹介します。

下の写真に写っているのですが、分かるでしょうか?

隼_Hayabusa フロント

 

答えは、『バーハンドル』です。

 

バイク界において賛否両論が激しいバーハンドル化ですが、私は変えて大満足でした!

 

ハヤブサには元々、セパレートタイプのハンドル(通称セパハン)が装備されています。

それはそれで超カッコイイのですが、
ハヤブサはシートからハンドルまでの距離が遠いため、想像以上に前傾がキツくなるバイクです。

私のように腰痛で悩んでいる方も少なくないでしょう。

 

その辛さを軽減してくれるのが、バーハンドルです。

バーハンドル装備によって、高さは+5cm、セットバックは+3cm変わります。

 

  • 前傾がゆるくなって、腰や上半身のストレスが激減!
  • 押し歩きがめっちゃしやすい!
  • 身体が”立つ”から、タンデム時、後ろの人を風圧から守れる!

 

  • ハヤブサの完成された造形美が少し崩れる
  • ハヤブサにバーハンなんてダセー!というアンチに遭遇する

 

個人的には、圧倒的にメリットの方が大きいです。

気になる方は挑戦してみてください!

一人で走るときも、タンデムで走るときも、素晴らしい効果を体感できますよ♪

どうしても合わなければ、戻せばいいわけですしね。

 


img_job_police_shirobai_sunglass【プチコラム】
毎回感激するのが白バイ隊員さんの神対応。

お互い停車している時、相棒が手を振ると100%の確率で笑顔で手を振り返してくれます!
わたしにとって理想のライダーは白バイ隊員さん。


 

注意点

Accident
事故にあうまえに、できる限りの対策を!

 

タンデム走行の注意点は以下4つです。

 

  1. 加速、減速はとにかくゆっくりと!後ろの人を安心させよう!
  2. 制動距離は明らかにソロよりも伸びる。早め早めのブレーキを!
  3. 後ろの人が眠りに落ちないように、適度に話し掛けよう!
  4. 後ろの人に「疲れた」と言われる前に休憩を!

 

私は過去に何度も事故にあい、救急車で運ばれたことがあります。

 

早朝の山道、車通りがほとんどないところで転倒し、
バイクごと崖から落ちそうになったときの絶望感

骨が見えそうなほどの大ケガなのに、なぜか痛みを感じない不気味さ

 

そんなものは、絶対に相棒に味わわせたくありません。

 

タンデム走行では、命の重さが2倍になります。

最悪の事態にならないように、
常に油断せず、安全第一でバイクを楽しみましょう!

 

また、万が一事故にあってしまったときのために、

  • 怪我を最小限にする対策(しっかりとした装備など)
  • 家族や警察、保険屋への連絡手段の確保(手書きのメモなど)
  • 応急キットの携帯(水、消毒液、大きめの絆創膏など)

などあると安心です。

 

手書きのメモは、事故でスマホが使用不能になったときに効果を発揮します。

公衆電話があれば使えますし、
近所の家の方や他のライダーが助けてくれたときに連絡してもらえます。

 

ハヤブサライダーの顔
他のライダーの事故を見かけたら助けてあげましょう!
バイクは助け合いが大事!

 

まとめ

summary

 

ハヤブサのタンデム、乗り心地や運転のしやすさについて解説しました。

記事の内容をまとめます。

 

①乗り心地(相棒視点)

  • ハヤブサのタンデムシートはやわらかく、とても乗り心地が良い
  • 4時間走行しても全然疲れない

 

②運転のしやすさとタンデムの乗り方

  • タンデム走行であっても、ソロと同じくらい運転はしやすい
  • 後ろの人がラクに乗っていられることが大事(タンデムベルトやグラブバーの活用を)
  • ガシっとつかまれるのは危険
  • バーハンドル化すると、運転のしやすさが劇的に改善される

 

③注意点

  • 加減速はゆっくりと!
  • 早め早めのブレーキを!
  • 適度に話し掛けよう!
  • 「疲れた」と言われる前に休憩を!

 


 

バイクは危険のつきまとう乗り物ですが、一方で車にはない魅力があります。

タンデム走行ではお互いの顔は見えませんが、
これほどまでに相棒が嬉しそうに話してくれる時間を、私は知りません

これからも、安全第一で、他のライダーの模範となるような運転を心掛け、
相棒と共にバイクライフを楽しみます^^

Hayabusa_IMG_0899
フォローはこちらから